訪問診療に関するよくあるご質問
Q.訪問診療の料金はどれくらいかかりますか?
A.1ヶ月約7000円です(ご自宅での療養、1割負担で月2回訪問診療の場合)。お薬代、検査台は別途必要になります。公費医療制度を使うこともできます。
万が一、医療費が高額になってしまっても「高額医療費制度」を利用することで、自己負担額が一定の額を超えることはありません。限度額適用認定証を申請していただくと、所得に応じた上限金額までの請求となります。
対象患者様 |
負担割合 |
標準負担額 |
負担上限額 |
ご自宅 |
高齢者 |
1割 |
約7,000円 |
18,000円 |
3割 |
約20,000円 |
高額医療の上限 |
一般 |
3割 |
約20,000円 |
高額医療の上限 |
※通常通りの訪問診療は通常負担額程度の費用になります。 臨時往診や処置、検査等を行った場合は、所定の費用が上記に加算されます。
※院外処方のため、薬剤費は別途必要です。
※当院では交通費や通信費は基本的にいただいておりません。
※重度障害者医療や特定疾患医療など各種公費助成も対象となります。
※高額医療の上限については「限度額適用・標準負担額認定証」の申請により一定額に抑えることができます。
Q.お薬はどのようにして貰うことができますか?
A.院外処方箋を発行します。 通常はご家族の方に近隣の調剤薬局まで受け取りに行っていただく必要がありますが、ご要望がありましたら調剤薬局から薬剤師さんにお薬を届けて貰うことができます(薬局の方で別途料金が必要になります)。
Q.緊急時や具合が悪くなったらどうすればいいですか?
A.まずは当院へご連絡ください。必要時には緊急で往診致します。入院が適切であると判断した際には医療機関への紹介状を作成し、入院手配の支援も行います。緊急時には直接救急搬送を依頼していただく場合もございます。
Q.訪問予定日以外でも往診してもらえますか?
A.まずは当院へご連絡ください。状況や症状などをお聞きし、必要と判断される際には往診日時を決定します。緊急の往診が必要と判断した場合は、夜間や休日でも往診しています。
Q.現在通院中の病院があるのですが、訪問診療に変更できますか?
A.病院より診療を引き継ぎ、当院が「かかりつけ医」になることができます。専門性の高い疾患を患われているなどの理由により引き続き病院での定期検査や診察をご希望される際には両方を継続して受診することもできます。また、1ヶ月~半年に1回の注射なども多くの場合当院で行えます。医師同士の連携が大切になりますので、予めご希望について当院または病院にご相談ください。